クレジットカード現金化とは

ファイルを持ったオフィスレディ
クレジットカード現金化とは、文字通りクレジットカードを用いて現金を作る方法です。
どのような方法なのか」「メリット・デメリット」等についてまとめましたので、ご参考ください。

どのような方法なのか

クレジットカードを現金化する

限度額が50万円のクレジットカードの場合、大抵は内20万円程度がキャッシング枠となっており、利用額が上限に達すると借り入れができなくなります。
そのため、キャッシング枠を使い切ってしまった際、残った“ショッピング枠”を使ってお金を作る方法のことを総称して「クレジットカード現金化(若しくはショッピング枠現金化)」と呼びます。具体的には、

  1. ショッピング枠で換金性の高いものを購入する
  2. 購入した商品を売却する

という至ってシンプルな現金調達方法ですが、利用には大きなデメリットが伴います。
なぜならば、この一連の行為をクレジットカード会社は禁止しているためです。

なぜ禁止されているのか

前述した通り、仮に総枠50万円の限度額があった場合、キャッシング可能な金額は20~30万円程度に収まっています。(関連記事:クレカのキャッシング枠について

それは、利用者の信用度・属性などからクレジットカード会社が総合的に判断した金額であり、ショッピング枠を現金化されてしまうと実質的にキャッシング枠を増やしているのと同義になってしまうためです。
つまり、ショッピング枠までを利用してしまうことで、自身のキャパシティを超えてしまう可能性がより高くなり、延いては破綻の危険性も増すことになります。

破綻した際の債務は加盟店(商品を購入したお店)ではなくクレジットカード会社が負いますので、クレジットカード現金化はクレジットカード会社にとって大きなリスクと言えるのです。
そのため、クレジットカード会社では現金化行為を一律禁止しており、同行為が判明した場合には強制退会利用停止などの厳しい処分を課しています。

現金化方法は大きく分けて2つ

現金化によって現金を入手

“自身で換金用の商品を購入し、売却する”という方法が一般的ですが、この一連の流れを全て専門業者(所謂「クレジットカード現金化業者」)に依頼するという方法もあります。

自分で現金化
(セルフ換金)
商品券やブランド品、新幹線の回数券等を購入し、換金ショップへ持ち込む方法
業者を使った
現金化
クレジットカード現金化業者にショッピング枠を買い取ってもらう方法

なお、クレジットカード現金化業者を使った現金化のスキームは以下の通りです。

  1. 自社の商品を購入させる
  2. 購入させた商品をそのまま80~90%程度で買取る(またはキャッシュバック)
  3. 利用者の口座に送金する

上記の通り、クレジットカード現金化業者は自社で販売した商品をそのまま買い取る又はキャッシュバックを支払うという形で利用者に還元します。
そのため、クレジットカード現金化業者の多くは、現金化行為を隠すために表向きはリサイクルショップや小売店等となっています。
そうすることにより、一見すると自社の商品を販売し、買い取っただけという「言い訳」が成り立ち、警察の摘発やクレジットカード会社への発覚を回避しているのです。

業者利用のメリット・デメリット

クレジットカード現金化業者を利用した場合、購入⇒換金という手間を一本化できる上に、インターネット上での手続きで完結するためスピード面で非常に優れています。
一方で、金額にもよりますが10~30%ほどの手数料が取られますので、通常利用(ショッピング)に比べて大きな損となります。
なお、前述した通り、客観的にはリサイクルショップ等での買い物に見えますので、クレジットカード会社にバレづらいという点はメリットと言えるかもしれません。

換金率が高い=危険な商品

自身でクレジットカード現金化をする場合は、換金する商品に注意せねばなりません。
なぜならば、クレジットカード会社は、どのような買い物をしたのかを随時チェックしているためです。

特に、換金率が高い「デパートの商品券(90~99%)」や「新幹線の回数券(95~98%)」などの利用は強く監視されており、まとまった金額を購入すると確認の連絡が入ることもあります。
万が一クレジットカード会社に現金化行為であると判断されると利用停止・強制退会の恐れがありますので、くれぐれもご注意ください。

現金化業者はヤミ闇?

現金化業者の注意点を解説する男性

“利用者は現金が手に入り、現金化業者は手数料が入る”

正にWINWINの関係に見えますが、法律上は限りなく黒に近いグレーと言えます。
何故ならば、利用者から手数料を割引いた上で現金を支払うという流れは、利子を先に引いてお金を渡す闇金業者の手口と酷似しているためです。

また、クレジットカード業者には利用された分の金銭がクレジットカード会社から支払われるのが確実なのに対し、利用者が破綻した際の貸倒れはクレジットカード会社が負うという点も問題視されています。
クレジットカード現金化業者はノーリスクで手数料が得られるため、利用者が多ければ多いほど儲かる仕組みなのです。
まだはっきりとした法規制はなされてはいないものの、クレジットカード現金化が実質的な貸金業に当たるという見方をする機関も多くなっています。


金利に直すとどのくらい?

仮に10万円のショッピング枠を8万円で買取ってもらったと仮定します。
およそ1か月後にクレジットカード会社より10万円の請求が来ますので、同期間を借入期間と考えると、

【20,000円÷30日で、1日当たりの金利が666円】
※年利に直すと666円×365日=243,090円
▶243,090円÷100,000円=2.4309(243%)

と、明らかに出資法の上限を超えた貸付けとなる計算です。
一時的にどうしてもお金が必要といった緊急時を除き、利用は避けてください。

レッドカードを突き出す女性
インターネットが普及したことで、ネット上でクレジットカード現金化が簡単に行えるようになりました。
しかしながら、手数料・手間を考えると、損をしてしまう可能性が非常に高いです。
また、闇金業者が隠れ蓑に使う手口であるとも言われており、利用はお勧めできません。
甘い謳い文句には騙されないようにしましょう。
監修者のイメージイラスト
監修者情報
木村 秀幸
ファイナンシャルプランナー2級・宅地建物取引士・行政書士・商簿記2級保持者。士業系事務所勤務の経験を活かし、数多くの金融系サイトの監修・執筆を手掛けた実績を持つ。