クレジットカード現金化にまつわるトラブルやリスクについての解説

お問い合わせはこちら
フッターメニューへ

必須!クレジットカード現金化のリスクとトラブル回避方法

クレジットカード現金化を利用すると起こりうるトラブルや発生するリスク、これらを実際の事例を基に解説します。事例とその対処法を知っておくことで、未然に回避することにも役立ちます。

当ページのリンクには広告が含まれています。

トラブルを避けるために

現金化のトラブルに巻き込まれて驚く女性

なにかとグレーな要素の多いクレジットカード現金化ですが、それに関して想定できるトラブルとその対処法について解説いたします。
もしクレジットカード現金化を利用するのであれば、どれも最低限知っておかなければならないことですので、しっかり押さえておきましょう。

個人情報悪用される恐れ

個人情報を悪用する悪質業者

クレジットカード現金化業者の中にも優良業者と悪徳業者、それぞれが存在します。
なかでも、悪徳業者は高確率で闇金や反社会勢力とのつながりを持っています。
そういった業者に個人情報を取られてしまうと、どこでどのように悪用されてしまうかわかりません。

闇金からDMがくるようになるくらいならまだマシで、最悪の場合はカードを不正使用されて使った覚えのない請求がくるようになることさえあります。
個人情報の取り扱いはどの業者を使うにしても慎重に行いましょう。
クレジットカード現金化に審査は必要ないので、「審査」を名目に個人情報を聞き出してきたら要注意です。

悪徳業者の手口

カード利用停止の恐れ

モノクロのクレジットカード

クレジットカード現金化はカード会社の利用規約に反する行為ですので、それが発覚した際にはカードの利用停止または退会の処分を受ける可能性があります。

これについてはクレジットカード現金化を行った時点で均等に発生するリスクですので回避する方法はありません。
もしそれでも利用するのであれば、優良業者を選んでおいた方がそのリスクは小さくなるでしょう。

詐欺による告発の恐れ

こちらも同様に、利用した時点で発生を回避できないリスクです。

いまのところ、利用者側がこういった事由で摘発されたケースは過去にありません。
しかしクレジットカード現金化はカード会社を騙して現金化を目的としてクレジット決済をする、という詐欺的要素を含んだ行為です。

いまは大丈夫でも今後の法改正などにより、その危険性は増す可能性がありますので、動向には注意しましょう。

逮捕された現金化業者

換金率がホームページの記載と違う

パソコンで換金率のチャートをチェック

クレジットカード現金化の換金率の相場は約80%と言われています。

逆に言うとそれより大幅に高い換金率はありえないと思っておいた方が無難でしょう。

悪徳業者の中には相場以下の換金率を提示してくるところもあるので、そういった業者は避けましょう。
換金率の面で不安が残る場合は一度小額で利用して試してみるのも一つの方法です。

振込分割にされた

4つに切られた一万円札

クレジットカード現金化業者を通して行った場合、現金の振込はどんなにおそくても翌銀行営業日の午前中までに一括で行われます。

分割を提示してくる業者は悪徳業者である可能性が高いので、避けておいた方が無難です。

カード決済をしたのに現金振り込まれない

決済だけさせて現金を振り込まないという完全な詐欺行為ですが、真っ当に運営している業者においてそのようなことはありえません。
このような行き過ぎたことをすると当然消費者庁や警察へのクレームや被害届が出て、すぐに表立って運営できなくなってしまいます。
そのような効率の悪いことをする業者はいない、ということです。

しかし、現金は振り込まれたが金額が少ないといったトラブルはありえます。
悪徳業者はなにかと名目をつけて手数料を乗せてきたりします。

そのようなトラブルを防ぐためにも、最終的な契約内容をメールで送ってもらうように促し、それらを保存しておくなどの対処を取っておくのもよいでしょう。
もしメールの送付が断られたりしたら、その業者は使わなければよいだけです。

悪質な詐欺事例

以上を踏まえて

青空の下で腕を伸ばす若い女性

以上、簡単にいくつかのケースについてまとめましたが、共通して言えることは

「悪徳業者を避け、優良業者を選ぶ」

ということです。
そのための事前の下調べは必ず怠らないようにしましょう。