当ページのリンクには広告が含まれています。
ホームページをチェック

クレジットカード現金化の業者を選ぶときに、その業者のホームページは必ずチェックするかと思います。
しかし、実際にホームページのどこを見れば悪徳業者と優良業者の見分けが付くのか、そこがよくわからない…という方のために、現金化業者のホームページのチェック項目をまとめてみました。
所在地の記載があるか
まず最初に見なければならないのが、どういう会社が運営している業者なのか、という点です。
そのためにホームページで会社概要の項目を確認します。
通常会社概要のリンクはメインメニューの中にあるため、すぐに見つかります。
これがページの一番下に小さいリンクしかない、など見つかりにくい場所に置いてある場合は注意が必要です。
あまり見られたくない理由があるのかもしれない、と疑ったほうがよいです。
当然ですが、会社概要のページがないところは論外です。

次に、会社概要の中身を見ます。
下記に該当する場合は注意が必要です。
- 注意が必要な会社
-
・所在地の記載がない
・記載はあるが建物名が記載されていない
また、所在地がちゃんと記載されているからといってそれで良いわけではありません。
悪徳業者の中には架空会社を立てて記載しているところもあります。
運営会社の名前や住所で再度検索してみて、その会社が本当に存在するのかまで、念のため確認しておいたほうがよいでしょう。
優良業者の場合、運営会社のコーポレートサイトがしっかりあります。
代表者の名前が記載されているか

会社概要は会社の情報を記載するところなので、会社の代表者も当然重要な情報として記載されていて当然です。
ところが、クレジットカード現金化業者のホームページの中には、代表者名が記載されていないところもあります。
また、記載はあったとしてもそれが苗字だけ、など記載がないに等しいものも多いです。
これはやはりクレジットカード現金化がグレーな行為であることへの後ろめたさや、万が一摘発されるようなことになった場合への予防線だと考えられます。
しかし、優良業者はどこも代表者名までしっかり記載しています。
しっかりと真っ当な運営をしている自信の現れだと言えます。
記載電話が固定電話か

ホームページに記載してある電話番号が携帯電話のところは避けておいた方が無難です。
当たり前かもしれませんが優良業者は固定電話を必ず引いています。
固定電話は携帯電話に比べて回線を引くのに手間がかかるため、やっつけで運営をして長く続けるつもりのない悪徳業者はその手間を面倒臭がって携帯電話で済ませようとします。
また、固定電話の記載がされているが、実際にかけると携帯に転送される場合も注意が必要です。
この場合はしっかりとした事務所を構えておらず、個人でやっている、もしくは万が一のときに足が付かないような所謂「トバシ」の携帯を使っている等、いずれにしても優良業者ではありえないことです。
以上を踏まえて
以上のように、ホームページの会社概要に本来記載されていなければいけない情報が記載されていない、もしくは実績を偽っている業者を利用するのは危険です。
クレジットカード現金化業者は数が多いです。
その中には悪徳業者もいれば、本当にしっかりとした運営をしている優良業者もいます。
せっかく利用するのであれば当然優良業者を使うべきです。
上記の項目のチェックは抜かりなくしておきましょう。