ファクタリングの流れと審査

当ページでは、アクセルファクターのファクタリングをご利用いただく際のお申込みの手順、取引完了までの流れについてご紹介させていただきます。
ファクタリングはまだまだ知名度の低い資金調達方法ですので、どのような流れでお取引が進むのかをご存じの経営者様は少ないのではないでしょうか。
ファクタリングをご検討中又はご興味のある経営者様のご参考になれば幸いです。
全体フローチャート
まずはファクタリングをご利用いただく際のフローチャートを確認しておきましょう。
ファクタリングの方式によって詳細な流れが異なるため、どのような違いがあるのか確認しておくとよりスムーズです。
- 2社間ファクタリング
-
- お申込み
- 必要書類のご提出
- 買取金額のお見積り
- 審査・契約
- 買取金のご入金
- 債権譲渡登記
- 3社間ファクタリング
-
- お申込み
- 必要書類のご提出
- 買取金額のお見積り
- 審査・契約
- 売掛先への通知又は承諾
- 買取金のご入金
2社間方式の場合、3 社間方式とは異なり取引先様への通知(又は承諾)が不要ですので、買取金のご入金までのステップが少なく、滞りなく進めば最短即日実行も可能です。
3社間方式では通知・承諾のいずれかが必要となりますが、多くのファクタリング会社では「同意書への記名押印」「印鑑証明書の提出(取引先様のもの)」の2点で対応しています。
お申込書の記載事項
ファクタリングをご利用いただく際はお申込書に必要事項をご記入いただきます。
アクセルファクターでは以下の点についてご記入又は情報をご提供いただいておりますので、お手数ですが予めご確認いただければ幸いです。
- 基本情報(会社名・代表者名・所在地・電話番号など)
- 設立年月日、事業内容、社員数
- 金融機関からの借入の有無や月々の返済状況
- 税金や保険料滞納の有無
- 希望金額と決済希望日
- ご連絡可能な時間帯や方法
上記の他、企業様の状況やご都合に合わせて別途ヒアリングを実施させていただきます。
また、申込書に加えて入金予定表(取引先各社の売掛金の総額と入金日をまとめたもの)なども合わせてご提出いただく場合がございます。
お申し込み後、必要書類をご提出していただく形となりますが、予めご準備いただけると取引がよりスムーズです。
お申込書の記載事項
お申込み及び必要書類のご提出が完了しますと、いよいよ契約へと移ります。
ファクタリング契約は、ファクタリングをご利用いただく企業様(債権を譲渡する方)とファクタリング会社(債権を譲り受ける企業)の間で締結します。
中には契約書を発行しないファクタリング会社も存在するようですが、ファクタリング取引では売掛金額が数百万円乃至は数千万円位およぶこともありますので、必ず発行してもらうようにしてください。
なお、アクセルファクターでは対面の場合は書面による契約書、オンライン取引の場合はクラウド契約書をそれぞれ交付させていただいております。
ご都合の良い方法にて進めさせていただきますので、何なりとご相談くださいませ。
ファクタリング審査について

融資審査や補助金交付等と同様に、ファクタリングにも一定の審査があります。
一般的にどのような事柄が調査されるのかについても、是非ご確認ください。
売掛債権の信用力
融資の場合は「お金を借りる人の信用」が主に調査されますが、ファクタリングでは「売掛債権の信用」が重点的に調査されます。
万が一、売掛先が倒産してしまった・支払いがなされない等があると、ファクタリング会社は買い取った売掛金の回収が図れなくなってしまう恐れがあるためです。
大企業や国・地方公共団体に対して有する売掛金は信用力が高く、逆に事業規模が小さい企業に対する売掛金は信用力が低く、買取金額を下げてしまう要因になります。
また、売掛金の支払日が近ければ近いほど審査は有利に働きます。
ビジネスの世界では何が起こるのかが分かりませんので、支払期日が遠ければ遠いほど、リスクの高い債権となるためです。
なお、売掛金や未収金には買取ができないものが存在しており、それらに該当しないかどうかの調査も併せて実施いたします。
希望金額・財務状況の調査
大きな影響はないとは言え、やはり希望金額や財務状況も少なからず影響します。
例えば、年商2000万円の企業様より1000万円を調達したいとのお申し込みがあった場合、本当に必要な資金調達なのか・買取金の使途等を念の為確認させていただいております。
また、赤字や税金滞納があったとしても原則ご利用が可能ですが、差し押さえの蓋然性がある場合はご利用をお断りする又はタイミングをずらしていただく可能性がございますので予めご了承ください。
審査に通るためのポイント
万が一ファクタリングの審査に落ちてしまった場合、以下を試してみましょう。
- 社会的信用度の高い売掛先の債権を利用する
- 支払日までの期間が短い売掛債権を利用する
- 希望額と売り上げ規模のバランスをとる
- 3社間ファクタリングへと切り替える
「審査に通らない=ファクタリング会社がリスクの高い取引だと判断された」ということですので、逆にリスクの低い取引になるようにすればよいのです。
利用する債権、希望金額、期日等を改めて見直してみましょう。
なお、3社間方式(3社間ファクタリング)は、売掛先から直接ファクタリング会社へと支払われる(ファクタリング会社のリスクが低い)ため、より審査に通りやすいと言えます。
アクセルファクターでは、ご利用企業様に合わせたプランニングをご提案させていただいておりますので、仮に他社様で審査に落ちてしまった場合は是非ご相談ください。